- 第40回 親子で設立された「麦っ子広場」は、いつも楽しい音楽に包まれたNPOだ。来年は、活動を始めてから20年目を迎え、記念コンサートを計画している。
- (株)カシヨキャリア開発センター 常務取締役 松井秀夫
職業選択、職場定着支援のためのNPOを設立してから、今年で8年目になる。素晴らしい皆さんとの出逢いが生んだNPOだが、今回は、私にとって、もう一つのかけがえのない出逢いからうまれたNPOについて書きたい。
そのNPOの名前は、「麦っ子広場」といい、障害を持った子供とその親御さん達が会員となっている。親子で会員になるNPOは全国的にも珍しいのではないだろうか。
「麦っ子広場」 の理事長は、井上和之だ。私の勤務先の上司であったこともある大先輩である。20年ほど前から、同じお立場の親御さん達とボランティア組織として「麦っ子広場」を立ち上げられ、それを6年前にNPOに改編されたのだ。理事長ご夫妻のお人柄に惹かれた皆さんが輪になり、手を繋ぎ、「麦っ子広場」は運営されている。まさに、NPOのお手本のような存在だと思う。
先の5月20日、7年目をスタートするにあたって総会が開かれ、出席した。総会の始めと終わりに、井上理事長の奥様が作詞、作曲された歌を、出席者全員で歌う。はじめは、文字通りNPOのテーマソングともいえる「むぎっこの歌」。そして、閉会に際しては、「今日そして今」。この2曲とも歌うにつれ、心洗われ心澄み、清漣なカタルシスを感じる。
「むぎっこの歌」
詞・曲 井上和美
麦は青い空を 見上げて育つ
麦は踏まれて 強くそだつ
みんなは いつまでも 友だちさ
麦っ子 麦っ子 輪になろう
麦は風にゆれて 大きくのびる
麦は実って 黄金の畑
みんなは 風いつまでも 友だちさ
麦っ子広場で 歌おうよ
「麦っ子広場」の活動の中心は、いつも音楽だ。歌ったり、踊ったり、キャンプをしたり、活動は幅広いが、いつも豊かな音楽に包まれている。
来年は、ボランティア時代から数えて設立20周年になるので、その記念コンサート開催が、総会に提案され承認された。親子の会員のみなさんは、今年、そのための練習で忙しい日々が続くだろう。
20周年記念コンサートのエンディングは、いつもの総会と同じように、「今日そして今」で締めくくられるのかな?
私も舞台の端っこで一緒に歌えるように、練習をしたいと思っている。
「今日そして今」
詞・曲 井上和美
一、朝日に照らされて 足どりも軽く
大きく手を広げて…仲間を呼び合う
東や西の人たち
南や北の人たち
ヤァおはよう みんなみんなの
笑顔が かがやく
二、笑顔で集う街は そよ風吹いている
なんだか心はずみ 幸せ感じる
きのうは 何をしていたの
明日はどこへ行くのかな
ネェきかせて あなたのこと
友達になろうよ
三、いつもの歌をうたい ダンスをしている
誰でも仲間になる そして友達
東や西の人たち
南や北の人たち
サァゆこう みんなみんなの
むぎっこ広場
今年は、毎年行政からいただいていた助成金のいくつかがうち切られ、「麦っ子広場」の財政は少々厳しい。 賛助会員やボランティア会員、また、寄付金も募っている。社会の絆 の大切さが見直されている。ぜひ、ご協力を!
NPO法人麦っ子広場の設立目的
・障害者及び障害者を持つ家族に対して自立支援に関する事業を行い、福祉の町づくり、ネットワークづくりに寄与することを目的とする。
■ 特別賛助会員 1口5000円で何口でも。(広報紙を御届けします)
■ 賛助会員 1口1000円で何口でも。
■ 郵便局振込み口座 00510-5-93586 NPO法人麦っ子広場
■事務局 〒380-0904 長野市鶴賀215-11-101 電話&FAX 026-223-1718
●写真 麦っ子広場のTシャツのマークです。
平成23年6月7日